

大京学園こども相談支援センターの主な活動、取り組み
- 育児、子育て相談
- 発達相談
- 医療的ケア児の支援(相談)
- マタニティカフェの開設・マタニティ相談
- サポートプランの作成と提供
- 育児、子育てに関するさまざまな情報提供
- コーディネーション(適切で利用者の望む支援が可能となるよう、関係する機関との調整を確実に図ります。)

たとえば、こんなときにご相談ください。
こどもにはよくあること、もう少しよく見てみると…
- 落ち着きがなく、ウロウロしている。
- 名前を呼んでも振り向かない。
- ひとりで遊んでいることが多い。
- 食べものの好き嫌いが多い。
- トイレに行きたがらない。
- ことばが遅い。
- ことばは出るが、コミュニケーションにつながらない。
- 同じ動きをしたり、特定の物や物事に関心が強い。
お子さんの育ちや行動が気になるときは、ぜひご相談ください。
子育ては、楽しさとともに、真剣だからこそ思い迷ったり、落ち込んだりもします。 一緒に考えましょう。
- 相談したいことがあるけど…どこに相談したらいいのかなぁ
- イライラして子育てがつらいなぁ…話を聞いてほしいなぁ
- 育児と介護の両立…どうしたらいいのかなぁ
- 地域の子育ての場を知りたいなぁ…入園や入学が心配だなぁ
- 引っ越してきたばかり…子育ての情報が知りたいなぁ
周りの力を借りながら、自分に合った子育てを大切にしましょう。
相談をご希望の方は…
曜日 | 月・火・水・木・金曜日 |
---|---|
時間 | 9時から16時まで |
場所 | 幼保連携型認定こども園武里幼稚園 2階 こども相談室 |
相談方法 | ・来所相談 ・訪問相談 ・電話相談: 080-3314-7089(相談専用) ・メール相談(返信につきましては、時間を要する場合があります。ご了承ください。) |
受付方法 | 来所相談、訪問相談は、事前予約制です。 まずは以下のいずれかの方法でお問い合わせください。 ・電話: 090-2273-9917(連絡、予約専用) 受付時間…平日8時30分から17時まで ・メール: kodomosoudan ![]() ※ 迷惑メール対策のため、 ![]() ・お問い合わせフォーム: ページ下部のお問い合わせフォームからお送りください。 |
費用 | 無料です。(国県市の子ども子育て支援交付金より補助されます) |
担当 | 利用者支援専門員 津田・山田 |
お休み | 土曜、日曜、祝日、年末年始 |
苦情に関する 窓口 | サービスの利用やサポートの内容について、困ったことや不快なこと、心配なことがある場合は、こども相談室にご連絡ご相談ください。 苦情受付担当者、苦情解決責任者が苦情への対応をしています。当センターに直接言いにくいときは「春日部市役所こども未来部保育課」 へご相談ください。 受付担当者:津田芳諭(相談室室長):080-3314-7089 解決責任者:大築正章(センター長) 春日部市役所こども未来部保育課:048-736-1139 |
相談内容の秘密は厳守します。安心してご相談ください。(守秘義務・個人情報保護)
お子さんの様子により、保護者にご理解いただいた上で、アセスメント(客観的な評価など)を実施する場合があります。状態を確認しながら、一緒に方向性を探りましょう。
連絡先
090-2273-9917(連絡、予約専用)
080-3314-7089(相談専用)
ご不明な点・ご質問、ご相談についてのお問い合わせは、下記時間帯にご連絡の上、ご利用願います。
お問い合せ: 平日8時30分から17時
周辺地図
