武里第二幼稚園からのお知らせ

年長組・園外保育~江戸川土手~  (2019年04月17日)

4月17日(水)、年長さんで江戸川土手に園外保育に行ってきました。春の自然を満喫するのももちろんですが、今回年長さんには重大な役割を任せられていたのです!!それは・・・おたまじゃくしを見付けてくること!!年長さんは意気揚々とバスに乗り込み、幼稚園を出発しました!!

江戸川土手に到着すると・・・菜の花がこんなにきれいに咲いていました!!空はどんより曇り空でしたが、何だか気分が明るくなりますね!!

 

「いってきま~す!!」

 

ズンズン歩いてみましょう!!

 

またまた菜の花が沢山咲いている場所を見付けましたよ!!記念にパチリ!!

 

さあ、今回の最大の目的である、おたまじゃくしがいると思われる池に到着しました。ひばり組さんもうぐいす組さんも目を凝らして何度も何度もよぉ~く見て探したのですが・・・

 

な、な、なんと・・・今回はおたまじゃくしが1匹も見付からなかったのです・・・。

やはり、今年の春は思いのほか肌寒かった日が多かったせいでしょうか、桜や花々は例年以上に長く楽しめた分、自然界の生き物にとっては厳しいものだったのでしょう・・・。ちょっぴり落ち込む子ども達を慰めるように、足元に太くて大きなミミズが姿を現してくれ、子ども達もビックリしながらも嬉しそうでしたよ!!

 

今回の結果を報告し合う子ども達。今回の事で、人間の思い通りにはならない自然界の仕組みや難しさを感じたことでしょう。

 

さて、気を取り直して!!草むらをかけっこすることにしました。

うぐいす組から、「用意、ドン!!」

 

お次はひばり組。「用意、ドン!!」

 

うっすら汗ばんだところに、何とも気持ちの良い春風が吹いてきました!!みんなで深呼吸~!!

 

一息ついたところで、土手で思いっきりあそびましょう!!今年はたんぽぽも大きなものが多く、沢山咲いていました。

 

土手ならではのあそび、鉛筆に変身してころがっちゃおう!!何回かあそぶうちにとても上手に転がるようになりました!

 

・・・と思ったら!!見てください、うぐいす組さんの何やら企んでいるこの表情!!自分たちは転がらずに、まさに今、転がろうとしている担任を「のり巻き~!!」と言いながら転がし始めましたよっ!!でも、何だか転がされている担任も楽しそうですね♪

 

土手の上から「ヤッホー!!」 残念ながら曇ってしまいましたが笑顔で手を振っています。

 

園外保育を大満喫した年長さんでした!!

 

でも、園に戻ってからも小さい組のお友達におたまじゃくしが見付からなかった事を報告をしなくてはなりません。

年長さんの報告を、耳を近づけて聞いてくれましたよ。

 

今回はおたまじゃくしを見付けられなかったので、代わりに摘んできたたんぽぽのお花をプレゼントしました。はい、どうぞ♡

その後もどうしても諦めきれなかった年長さんは、食後に自然環境園のビオトープに行きおたまじゃくしを探しに行ったのですが、残念ながらここでも見つかりませんでした。今後おたまじゃくしが見付かることを願っている子ども達でした。