武里第二幼稚園からのお知らせ

芋掘りに行ってきました!!~年長組~  (2018年10月17日)

10月16日(火)、年長組で松伏のお芋畑に芋掘りに行ってきました~!!

行きのバスからこの勢い!!!!どんなお芋が収穫できるか、期待に胸が膨らみます!!

 

お芋畑に到着です。お芋畑農家の方にご挨拶をし、お話を聞いて・・・

 

いざ芋掘りです!!みんなでいもほり、がんばるぞーっ!!「オーッ!!」

 

さあ、始まりました!!モグラの手に変身して一心不乱に掘り進めます!!

 

いきなりこんな大きなお芋が掘れて、ちょっとみんなビックリ!!そして俄然やる気が湧いてきました!!

 

スイッチの入った年長さんに応えるように、次々と大きなお芋が姿を現し始めましたよ!!

 

  

 

さあ、ラストスパートですよ!!ひとりひとりにあてがわれている芋畑の山も段々小さくなって来ました!掘り残しがないか隈なく探します。

 

最後にみんなで『お気に入りのお芋』を持って、ポーズ!!

 

お芋畑農家さんの方々ともパチリ!!

 

今日の目的は、もちろん秋の実りのひとつであるサツマイモの収穫が目的の『芋掘り』ではありましたが、この日の為にここまで精魂込めて育てていただいた農家の方々のことを忘れてはいけませんね。特に今年の年長さんは、二十日大根の栽培に2回もチャレンジし、一生懸命手をかけ目を掛けたにも関わらず、双葉までしかどうしても育たず、また稲も今夏の天候のせいか、稲穂にほとんど米が実らないという経験をしています。ですから、簡単に育たないこと、また収穫出来ることが当たり前ではないことを実体験を通して痛感しており、農家さんのご苦労を子どもたちなりに理解しようとし、真剣な表情で話を聞く姿が印象的でした。

 

そして子ども達の方から「いままでそだててくれてありがとう!って言おう!!」と提案があり、みんなで心を込めてご挨拶しました。すると・・・みんなの気持ちが届いたのか、お芋農家の方たちも感極まってしまい・・・ほっこりとした心が温まるひとときとなりました♡

 

最後は元気に手を振って、幼稚園へと出発しました!!

みんなが収穫したサツマイモはどんな料理やお菓子に変身するのでしょうか??お楽しみはまだまだ続きますね♪